トップページへ
SITE MAP
FEATURE
演目事典

嵐山:詳細データ


流儀 五流にあり
分類 初番目物、脇能物、荒神物
作者 金春禅鳳
題材 不明
季節 春(旧暦3月)
場面 山城国(京都)嵐山
作り物 台(桜の木立て)
登場人物 前シテ 花守の老人
後シテ 蔵王権現
前ツレ 花守の姥
後ツレ 木守(こもり)の神
後ツレ 勝手(かつて)の神
ワキ 勅使
ワキツレ 従臣二、三名
アイ 末社の神
前シテ 尉(じょう)
後シテ 大飛出(おおとびで)
前ツレ
後ツレ(木守) 小面
後ツレ(勝手) 邯鄲男
アイ 登髭(のぼりひげ)
装束 前シテ 尉髪、水衣、着付・小格子厚板、白大口、腰帯、扇、杉箒
後シテ 赤頭、袷狩衣(あわせかりぎぬ)、着付・厚板、半切(はんぎれ/はんぎり)、腰帯、扇
前ツレ 姥鬘、鬘帯、水衣、紅無厚板、着付・摺箔(すりはく)、杉箒
後ツレ(木守) 天冠、黒垂、長絹、着付・摺箔、白大口、腰帯、扇、桜の枝
後ツレ(勝手) 金風折烏帽子、色鉢巻、単狩衣、着付・厚板、白大口、腰帯、扇、桜の枝
ワキ 大臣烏帽子、袷狩衣、着付・厚板、白大口、腰帯、扇
ワキツレ ワキと同じ装束
アイ 末社頭巾、縷水衣(よれみずごろも)、括袴(くくりばかま)、脚絆
場数 二場
上演時間 約1時間30分

免責事項お問い合わせ運営会社
Copyright© 2025 CaliberCast, Ltd All right reserved.