トップページへ
SITE MAP
FEATURE
演目事典

玄象/絃上:詳細データ


流儀 五流にあり。観世流では「玄象」、宝生流・金春流・金剛流・喜多流では「絃上」と記す
分類 五番目物・切能物
作者 不明(金剛彌五郎とも)
題材 『平家物語』巻七・青山の沙汰の事など
季節
場面 摂津・須磨浦
登場人物 前シテ 老人
後シテ 村上天皇
ツレ 藤原師長
前ツレ
後ツレ 龍神
ワキ 師長の従者
ワキツレ 従者たち
アイ 師長公の下人(龍王の眷属にも)
前シテ 笑尉または三光尉、朝倉尉
後シテ 中将または今若
前ツレ
後ツレ 黒髭
アイ(龍王の眷属) 賢徳
装束 前シテ 尉髪、水衣、着附・無地熨斗目(小格子目引にも)、腰簔、腰帯、扇。田子をかたげる
後シテ 色鉢巻、初冠、単狩衣(直衣にも)、着附・縫箔、指貫、込大口、腰帯、扇
ツレ 黒風折烏帽子、長絹または単狩衣、着附・厚板、白大口(指貫にも)、腰帯、扇。琵琶を出すことも
前ツレ 姥髪、鬘帯、水衣、唐織着流、着附・摺箔(又は無地熨斗目)
後ツレ 色鉢巻、赤頭、龍戴、袷法被、着附・厚板、半切、腰帯、打杖、琵琶
ワキ 袷法被、着附・厚板、白大口、腰帯、太刀、扇
ワキツレ 素袍上下、着附・無地熨斗目、小刀、扇
アイ(師長公の下人) 侍烏帽子、掛素袍、着附・段熨斗目、袴、脚絆、小刀、扇
アイ(龍王の眷属) 末社頭巾、水衣、厚板、袴、脚絆、扇
場数 二場
上演時間 約1時間30分

免責事項お問い合わせ運営会社
Copyright© 2025 CaliberCast, Ltd All right reserved.